はあ、今日も暑かったですね。
私は買い物に出ただけですが、世の中のパパさんたち、汗だくで働いてくれてる方々、かえってきたら、何が食べたいかな……と、考えながらスーパーへ行きました。
友人から、暑い!!!!!と、愚痴のラインが来るくらい暑いんだなーと。
なので、今夜は冷たいうどんでサッパリと。
ぶっかけ肉うどん温玉乗せ
材料(二人分)
- うどん 2玉
- 牛肉や豚肉 200グラム~
- 玉ねぎ 1個
- 温泉卵 2個
- ねぎ お好みで 適量
- しょうゆ 大さじ1.5
- さとう 大さじ1・5
- 酒 大さじ1・5
- めんつゆ 適量
- 作り方
- お肉と玉ねぎは食べやすい大きさに切ります。
- うどんは水洗いして冷やしておきましょう。
- お肉と玉ねぎを炒め、しょうゆ~酒の調味料で味付けをします。 味はお好みで!!我が家は濃いめが好きなので、この分量はちょうど良かったです。
- 3のお肉は冷ましておきます。
- ネギはなくてもOKですが、あればお好みで小口切りにします。
- お皿にうどんを盛り、お肉を乗せ、ネギを振り、麺つゆをかけて完成です。
- 温泉卵はなければ卵黄でも美味しいですよ。
- こちらもいかがでしょうか?時間がないとき、忙しい日のランチにおすすめです。
- 私は夏の土日の昼や夜に作ります。
- 旦那に何食べる?と聞いたときに、「肉うどん」「冷たいやつ」「ぶっかけで」との3ワードを言われ・・・・・これまたクックパッドさんを参考にさせてもらいました。
- ちなみに・・・・・奥に見えてる野菜も手抜きです。
- きゅうりに生ハムを巻きました。
- コレ、旦那のお母さんがいつも出してくれてハマってます。
- ナマハム高いのでなかなかしませんが(笑)
- そして・・・・・
- いつのまにが始まってる夏休み。
- お昼ごはんも悩みますが、下二人は「学童行く!!!!!!」
- 「お弁当お願いします♪」という・・・・・(+_+)
- 長男は、部活引退しても、8月にあるNHK合唱コンクールのために
- 毎日練習で学校へ行く・・・・・・
- 「昼には帰ってくるからメシお願いします」と、言って、いつもと同じ時間に出かけていく・・・・・
母は頭いたいよ。
ですが、最近の冷凍食品はホントに助かります。
今日は
・オムレツ
・鶏つくね
・コーンのかき揚げ
・やきそば
・ミニトマト
だったかな。
うちの子らは、あまり、ゴハンに関して好き嫌いがありません。
それは、ホントに助かります。
何を作っても、「美味しい!!!!!」と食べてくれます。
強いて言うなら・・・・・長男と旦那が「スイカとメロンが苦手」ってくらい?
なので、「出されたものは黙ってありがたく食え、文句があるなら食わなくて良し」という、わたしの方針に流れてるのかもしれないけど・・・・・。
私も、ほとんど好き嫌いはないのですが、「薬味」系がどうしても苦手です。
代表的なのは・・・・・わさび。
子どもの頃は大人になれば、食べれるようになると思ってましたが・・・・・・
あの、風味はいくつになっても無理。
結果、この歳になってもお寿司はさび抜きです。(+_+)
一体、みんないつわさびを克服してるの?
だってさ、ふつう、子ども時代ってわさび食べさせないですよね?
いつのタイミングで、「これがたまらん!」ってなるの?
私のお子ちゃま舌は、大人になっても治りませんでした・・・・・・(+_+)
その、流れで、からし、(マスタード)、しょうが、みょうが・・・・・
等の薬味がまったくダメです。
えー?わさび無しのお寿司?1ってバカにされますが、どーしても、わさびが美味しいと思えない・・・・・
なので、わさび味、とか、わさび風味、などの関連商品にも全く手が出ません。
私が食べれないもんだから、子どもらも、わさびデビューはないままです。
喜んで増加するのは旦那だけ。
かろうじて、しょうが焼きなどは大丈夫ですか・・・・・
なんか、好き嫌いの話になりましたが、私がわさびが食べれない、という結論でした(笑)